完璧主義という名の病
のらくら日記。
[82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自主経路
先日も書いた気がしますが、自主経路とは目的地だけ指定されてあとは自分で道を選んでそこまで辿り着く、という技能教習です。
全然自信がなかったので、頼れて丁寧で優しい先生に当たりたい。出来ればあの先生…と名指しで念じていたら本当にその先生でした。大ラッキー!
自主経路ではとにかく地図を見て信号の数だけ覚えて、いくつめの信号で曲がるかだけしか考えてませんでした。地図に信号が載ってなかったら使えない技。
しかも信号を考えすぎて対向車線に突っ込みそうになったりカーブで全然減速しなかったり。先生の足が出てました(ブレーキ踏んでくれてました)。ありがとう先生。先生が止めてくれると思っているので気楽に乗っていられます。
と、言うほど気楽でもなかったのですが。終わったあとは緊張で力が入りすぎて何故か尾骶骨が痛かったのですが。でも多分運転の緊張ではなく、無事目的地に辿り着けるかという緊張でした。
自主経路の教習が大体終わって教習所に帰る途中に、「実は今日は○○先生がいいなーと思ってたんですよ。そしたら本当に○○先生でよかったです」と言ったら先生はとてもびっくりされて、そしてとても嬉しそうでした。そんなことほとんど言われたことないよ、とにこにこしてました。
そしてやる気も出たらしく「あと一時間頑張るぞー!」と気合を入れていらっしゃいました。
最初は、夕方の授業で疲れてるし暑いしで結構元気がなかったので、元気になってよかったです。
私も無事終わってよかった。
技能教習あと八時間。峠は越えました。
そして
バーゲンに行ってきたYO!
バーゲンの宣伝をあちこちで見て、お友達も日記に意気揚々と綴っていたりして、必ず行かねばと思っていました。
先日仕事帰りに複数人で軽く偵察したのですが、自分は割と色々な店を見比べてまた戻ったりしてじっくり選ぶタイプなので、まだまだ戦い足りないぜ! と行きなれた店に単独出撃してきました。
毎年夏のバーゲンは九月に突入してから最終のに行くのですが、七月でも案外安いですね!
50~70%引きが結構あって、嬉々として色々選びました。
先日上司の方が「もっと自分にお金を使いなよー」と心配してくださいましたが、大丈夫です、使ってます! 今日も15000円くらいのスカートが70%オフで、うきうきと戦利品に加えました!
ちょっとアジアンなテイストの渋いスカートです。
でも店員さん、「チューブトップとしても使えますよー」って仰ってましたが、チューブトップにしたらこれこのゴム伸びちゃって二度とスカートとしては使い物にならないんじゃ…
仕事道具がたくさん入る大きな鞄が欲しかったのですが、いいものが見つかりませんでした。
そしてうっかり子供の浴衣の柄みたいな、色とりどりの模様の鞄を買ってしまったよ。
まだ夏はしばらく続くので、しっかり使い倒そうと思います。
いい買い物したぜ!
乗ってきました
今日はもしや、ものすごく久しぶりなのに自主経路(目的地だけ指定されて、自分で地図を見ながら辿り着かなければならない)ではないかとびくびくしていたのですが、幸いいわゆる車庫入れの練習でした。場所も教習所内です。
あまりに久しぶりだったので勘も何も働かず色々と危うかったですが、一応OKでした。
教官は小声で「テストのときはここを目印にして、前輪がここに来たらハンドルを全部きればいいんだよ」と教えてくれました。
いい人です。(いいのか)
今は教官が色々指示してくれてブレーキも踏んでくれるのでいいのですが、一人で車に乗れるのか今の時点では大変不安です。
自分の注意力に自信がなさ過ぎる。
タンブラー
自由な台紙を差し込むだけでオリジナルタンブラーの出来上がり!というものらしいです。
お洒落さんは季節によって台紙を変えてみたりするんでしょうかね。
ところでその「クリエイト ユア タンブラー」の新しい使い方として「痛ンブラー」というものがあるらしいです。
やり方は簡単。自分の好きなアニメの絵などを台紙にして差し込むだけ。
あっという間にお気に入りオタクグッズしかも世界に一つだけ!の出来上がりです。
私はチキンなので明らかなる痛ンブラーは作れませんが、一見普通のお洒落な絵なのに、誰も気づかないようなところで実はえ、これ…?という程度のものならやってみたいような気がします。
一見油絵みたいに見えたりすれば色々誤魔化せるんじゃないかなと。
しかし誰にもわからないようにしつつ、実は気付いて欲しくてうずうずしてる心理は、何となく変態くさいですね。
皆様も挑戦されてはいかがでしょうか。
ちょろちょろと
サイトを弄っております。
アバウトは多分一番最後になります。
もう少し絵を増やしたり、既に描いた絵のおまけ漫画を追加したりしたいものです。
明日は久しぶりに教習所に行ってキャンセル待ちでもしようかと思います。
夏休みなので怪しいところですが、とりあえず次の次の技能教習はどうしてもシミュレータの予約を入れなければならないので、ふらふら窓口まで出向いてきます。
シミュレータは窓口で予約してねって言われたような。
うろ覚えです。いつもです。