完璧主義という名の病
のらくら日記。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の続き的な
続いてちょっと政治の話です。<追記あり>
ニューズウィークというアメリカの雑誌では、既に民主に大勢が傾いているらしいということで、「沈みゆく日本」というタイトルで特集まで組まれているそうですね。まだ選挙が終っていないにもかかわらず。
経済成長戦略をマニフェストに書いていないような政党を第一党にしようとしているということで、日本の人は何を考えているんだろうと外人は思うようです。
というか多分、日本の人だけが民主党のまずさがよくわからず、ただ何となく耳ざわり的にはよさそうなことを言っているし、マスコミも自民を叩き民主を持ち上げているということで民主に流れているのだと思います。
というかちょっと横に逸れますが、マスコミは責任者を明確にしろよと思います。本当に。
今回民主が圧勝したりして日本が傾いたら、その責任の一旦は間違いなくマスコミにあると思いますよ。
民主が打ち出している一部の政策に「そんなに悪くはないんじゃないの」と思っている方もいらっしゃるとは思いますが、その方には民主の意見の一貫性のなさを知っていただければと思います。
民主は、ただ自民の意見に反対することを目的に自民に反対していたことが多くあるようです。
実際、今政権が取れそうだとなるとあっさり意見を翻して以前と真逆の意見になったりしていますが(給油問題がそんな感じらしいです)、そうすると政権をとった後にまた掌を返す可能性もあります。
別にそれは他の政党もそうだと言われればそうなのかも知れませんが、ただ反対のためだけに民主が反対していたせいで、まとまるはずだった政策がまとまらない→自民駄目だなあ、という結果になっていることもいくつかはあるのではないかと推測します。
別に自民が最高だZE!という訳ではありませんが、民主よりはましだと私は思ってます。現時点では、特に国防の観点で。あと全体的な思想の問題で。
今民主が流行っているのは(流行っているという言い方もあれですが)不況で国の経済が全体的に落ち込んでいるので、貧しいところには共産的な思想が台頭してくる、ということらしいですね。貧しさの平等ってやつです。
あ、ちなみに関係ないですが私はお金持ちが好きです。単純に金持ってるからという訳ではなく、お金持ちというのは基本的には努力で相応の対価を得た人たちだと思っているので。
<追記>
誤解のないように追記しておきますと、民主の人が全員駄目だとか言っているわけではないです。それぞれ理想を持って立候補された素晴らしい方々だとは思いますが、お一人ずつがどんなに素晴らしい理想を持っていようと、党の方針の前ではそれに従わざるを得ず、そして党の方針というのが全体的に日本を傾けていく方向にある、ということが問題なのです。
以下拍手返信です。
椿さんお疲れさまーの方→
お疲れ様でした! 少しでも知っていただけたようでよかったです。私もそこまで超詳しいわけではないのですが、とりあえず民主になったらやばそうなので知る限りのことを書かせていただきました。長文を読んでいただいてありがとうございました!
灰と近衛がの方→
カークと灰も追加しましたよえへへ。これからもぽろぽろこぼれる裏話を短文で書いていけたらなあと思ってます。山場とか作ると長くなるんでそんなものはないしオチも適当ですけどね!
そちらのプラリアも頑張ってください。ひっそり楽しみにしております。
ニューズウィークというアメリカの雑誌では、既に民主に大勢が傾いているらしいということで、「沈みゆく日本」というタイトルで特集まで組まれているそうですね。まだ選挙が終っていないにもかかわらず。
経済成長戦略をマニフェストに書いていないような政党を第一党にしようとしているということで、日本の人は何を考えているんだろうと外人は思うようです。
というか多分、日本の人だけが民主党のまずさがよくわからず、ただ何となく耳ざわり的にはよさそうなことを言っているし、マスコミも自民を叩き民主を持ち上げているということで民主に流れているのだと思います。
というかちょっと横に逸れますが、マスコミは責任者を明確にしろよと思います。本当に。
今回民主が圧勝したりして日本が傾いたら、その責任の一旦は間違いなくマスコミにあると思いますよ。
民主が打ち出している一部の政策に「そんなに悪くはないんじゃないの」と思っている方もいらっしゃるとは思いますが、その方には民主の意見の一貫性のなさを知っていただければと思います。
民主は、ただ自民の意見に反対することを目的に自民に反対していたことが多くあるようです。
実際、今政権が取れそうだとなるとあっさり意見を翻して以前と真逆の意見になったりしていますが(給油問題がそんな感じらしいです)、そうすると政権をとった後にまた掌を返す可能性もあります。
別にそれは他の政党もそうだと言われればそうなのかも知れませんが、ただ反対のためだけに民主が反対していたせいで、まとまるはずだった政策がまとまらない→自民駄目だなあ、という結果になっていることもいくつかはあるのではないかと推測します。
別に自民が最高だZE!という訳ではありませんが、民主よりはましだと私は思ってます。現時点では、特に国防の観点で。あと全体的な思想の問題で。
今民主が流行っているのは(流行っているという言い方もあれですが)不況で国の経済が全体的に落ち込んでいるので、貧しいところには共産的な思想が台頭してくる、ということらしいですね。貧しさの平等ってやつです。
あ、ちなみに関係ないですが私はお金持ちが好きです。単純に金持ってるからという訳ではなく、お金持ちというのは基本的には努力で相応の対価を得た人たちだと思っているので。
<追記>
誤解のないように追記しておきますと、民主の人が全員駄目だとか言っているわけではないです。それぞれ理想を持って立候補された素晴らしい方々だとは思いますが、お一人ずつがどんなに素晴らしい理想を持っていようと、党の方針の前ではそれに従わざるを得ず、そして党の方針というのが全体的に日本を傾けていく方向にある、ということが問題なのです。
以下拍手返信です。
椿さんお疲れさまーの方→
お疲れ様でした! 少しでも知っていただけたようでよかったです。私もそこまで超詳しいわけではないのですが、とりあえず民主になったらやばそうなので知る限りのことを書かせていただきました。長文を読んでいただいてありがとうございました!
灰と近衛がの方→
カークと灰も追加しましたよえへへ。これからもぽろぽろこぼれる裏話を短文で書いていけたらなあと思ってます。山場とか作ると長くなるんでそんなものはないしオチも適当ですけどね!
そちらのプラリアも頑張ってください。ひっそり楽しみにしております。
PR
大人として
今日は政治のことをちょっと書きます。
現在マスコミが民主はすごく勢いがある、と騒ぎ立てていますが、本当に民主に入れる人がそんなにいるのかがかなり疑問なので、そのことについて書きます。
何だかよくわからないけど世間(というかマスコミ)が民主がすごく人気があるよ、自民は駄目だよ、と言っているので民主に入れるとか、自民は駄目だよと(マスコミが言っているのを)散々聞いたので民主に入れるよ、という人は是非、民主が政権をとるとどうなるのかを知ってからご検討くださればと思います。
こんな超僻地で書いててもあれなんですが、民主が政権をとったら多分国が全体的に貧しくなったり危険になったりするので、一応言うだけは言っておこうかと。
一番近くて危ない問題は、まずは国防です。
民主党というのは友愛外交というものを掲げておりまして、言葉は美しいのですが、内容としても「こっちが擦り寄っていけば喧嘩になんかならないよね」という一見平和主義っぽい内容なのですが、喧嘩になんかならないのは相手が紳士であった場合のみです。
相手がヤクザである場合には「んじゃ殴らねえから金よこせ」となるのがオチなのですが、そうなった場合国を守るための憲法九条も、現段階では「殴られてからじゃないと殴り返せない」というような意味のわからない内容です。
しかももし民主が政権をとった場合、アメリカが日本に入国する際の武装についていっそう厳しく取り締まるつもりだ、という話です。
つまり、ヤクザににらみを利かせるために俺も銃持っていくわ、という友達に、「俺を守りたければ丸腰になってからこい!」とか言う訳です。
これがいかにおかしく、かつ危険な話かはわかっていただけるかと思います。
そしてヤクザはさぞ諸手を挙げて喜ぶことかと思います。
次の問題はばらまきです。
子供手当てとやらは確かに子供がいる人々にとって良いものかもしれませんが、しかしそのお金がどこから出るのかということを考えていただきたいと思います。
答えは税金です。
つまり、たくさん徴収してたくさんばらまく、という構図が今出来つつあるのだなあ、と感じます。
これが行くところまでいくと社会主義、共産主義型になっていく訳です。
共産思想というのは、要するに稼ぎの100%を税金で取って皆で分配しましょうという考え方です。それならそれでいいかも、と思う人がもしかしたらいるかもしれないので追記すると、100%を取っても100%が分配されるわけではありません。集めて分配する、という手間を挟んだ時点でそこでお金がかかり、100%よりもっと低い金額しか分配されないのです。共産主義の国になりたいかどうかは、ご近所の共産主義の国を見てそれぞれが判断することではありますが。
貧しい人を援助すること自体を悪い事だとは思いませんが、頑張って稼げば頑張って稼ぐだけ税金で持っていかれ、大して頑張らなかった結果貧しくなったとしても国が手厚く保護してくれる。そんな社会では、頑張って働こうという人は段々減っていくのではないかと思います。誰だって怠けていいなら怠けたいよな、と。(貧しい人が頑張っていないという意味ではなく、手を抜いて貧しいのか頑張っていても貧しいのかが判別つけがたいので、手を抜いてる人も保護されるようになるということです)
理想的なのは皆でがんがん自由競争をして思うまま発展し、結果大金持ちになった人が笑顔でどかんと寄付をする、というところなのですが(実際アメリカなどはそんな感じで、金持ちは結構がんがん寄付をするようです)、日本はやや性格が暗…というか調和型の社会だからなのか何なのか、飛び抜けて儲けた挙句「俺寄付するぜ!」と言って目立ったりすると、いいことをしているはずなのに嫉妬されて足を引っ張られるということで、金持ちほど金を持ってることを内緒にするようです。
まあ、それはさておき。
ばらまきというのは長い目で見ると、社会全体から活気がなくなり、ひいては全体的に貧しくなる手段ではないかと思います。
貧しくなるといえば、我が家は皆株をやっているあるいは所持しているので株価についてほぼ毎日話題になるわけですが、皆様は証券税制というのをご存知でしょうか。
これは平たく言えば株にかかる税金です。
これを自民党が「貯蓄から投資へ」というスローガンの下20%から10%にし、それを恒久化しようとしていたらしいのですが、民主の反対にあって数年程度しか10%にはならなくなってしまいました。
ちなみに証券税制というのはそもそもゼロにするべきだというのは投資家全員の共通した意見です。何故かというと、株主への配当というものは、元々法人税などでたっぷり税金が差し引かれた残りを分配しているからです。
株をやっていない人は「俺には関係がないことだな」と思われるかもしれませんが、それは早計というものです。
世間の会社や銀行などあらゆるところが株を持っています。株に税金がかからなくなれば投資が増え、世間に金が出回るようになり、経済が回るようになるのです。
民主はその証券税制を20%かそれ以上にしようとしています。もう、日本経済を叩き潰す気でいるとしか思えません。
外国の投資家も証券税制が20%になったらさぞ買い控えることでしょう。ちなみに現在はシンガポールに世界中から金が流れ込んでいるそうです。配当の方ではなく株を売った際にかかる税金がゼロだそうで。それと香港は配当も非課税だそうですね。
「別に民主には期待してないけど一回政権交代したら自民がもっと頑張るんじゃない?」と思っていらっしゃる方もいるかもしれませんが、それはもっと平和なときにして下さいと言いたいです。
隣の国が核兵器を構えている時に、国防が駄目な政党に投票している場合ではないのではないでしょうか。
あとついでに言えば、民主は他のいくつかの党と連立するという話がありますが、それぞれの主張がかなり食い違っているので話がまとまるはずがありません。
もし政策を右にも左にも動かせないまま(特に国防の話は間違いなくまとまらないので、動かせないということ自体が大変危険です)、選挙がやり直しなどという羽目にでもなったら、また数百億の税金がかかります。その一部はあなたの財布から出て行くのです。
以上、まだ全然書き足りませんが、以前お仕事に行った際に「民主に入れる」という方がいて、その時に民主がどれだけまずいかということを上手に説明できずずっともやもやしていたので、今更感が漂いますがとりあえずここに書きます。誠意として。
どこに入れたらいいのかよくわかんないなー、という方は、何かの参考にしていただければ幸いです。
現在マスコミが民主はすごく勢いがある、と騒ぎ立てていますが、本当に民主に入れる人がそんなにいるのかがかなり疑問なので、そのことについて書きます。
何だかよくわからないけど世間(というかマスコミ)が民主がすごく人気があるよ、自民は駄目だよ、と言っているので民主に入れるとか、自民は駄目だよと(マスコミが言っているのを)散々聞いたので民主に入れるよ、という人は是非、民主が政権をとるとどうなるのかを知ってからご検討くださればと思います。
こんな超僻地で書いててもあれなんですが、民主が政権をとったら多分国が全体的に貧しくなったり危険になったりするので、一応言うだけは言っておこうかと。
一番近くて危ない問題は、まずは国防です。
民主党というのは友愛外交というものを掲げておりまして、言葉は美しいのですが、内容としても「こっちが擦り寄っていけば喧嘩になんかならないよね」という一見平和主義っぽい内容なのですが、喧嘩になんかならないのは相手が紳士であった場合のみです。
相手がヤクザである場合には「んじゃ殴らねえから金よこせ」となるのがオチなのですが、そうなった場合国を守るための憲法九条も、現段階では「殴られてからじゃないと殴り返せない」というような意味のわからない内容です。
しかももし民主が政権をとった場合、アメリカが日本に入国する際の武装についていっそう厳しく取り締まるつもりだ、という話です。
つまり、ヤクザににらみを利かせるために俺も銃持っていくわ、という友達に、「俺を守りたければ丸腰になってからこい!」とか言う訳です。
これがいかにおかしく、かつ危険な話かはわかっていただけるかと思います。
そしてヤクザはさぞ諸手を挙げて喜ぶことかと思います。
次の問題はばらまきです。
子供手当てとやらは確かに子供がいる人々にとって良いものかもしれませんが、しかしそのお金がどこから出るのかということを考えていただきたいと思います。
答えは税金です。
つまり、たくさん徴収してたくさんばらまく、という構図が今出来つつあるのだなあ、と感じます。
これが行くところまでいくと社会主義、共産主義型になっていく訳です。
共産思想というのは、要するに稼ぎの100%を税金で取って皆で分配しましょうという考え方です。それならそれでいいかも、と思う人がもしかしたらいるかもしれないので追記すると、100%を取っても100%が分配されるわけではありません。集めて分配する、という手間を挟んだ時点でそこでお金がかかり、100%よりもっと低い金額しか分配されないのです。共産主義の国になりたいかどうかは、ご近所の共産主義の国を見てそれぞれが判断することではありますが。
貧しい人を援助すること自体を悪い事だとは思いませんが、頑張って稼げば頑張って稼ぐだけ税金で持っていかれ、大して頑張らなかった結果貧しくなったとしても国が手厚く保護してくれる。そんな社会では、頑張って働こうという人は段々減っていくのではないかと思います。誰だって怠けていいなら怠けたいよな、と。(貧しい人が頑張っていないという意味ではなく、手を抜いて貧しいのか頑張っていても貧しいのかが判別つけがたいので、手を抜いてる人も保護されるようになるということです)
理想的なのは皆でがんがん自由競争をして思うまま発展し、結果大金持ちになった人が笑顔でどかんと寄付をする、というところなのですが(実際アメリカなどはそんな感じで、金持ちは結構がんがん寄付をするようです)、日本はやや性格が暗…というか調和型の社会だからなのか何なのか、飛び抜けて儲けた挙句「俺寄付するぜ!」と言って目立ったりすると、いいことをしているはずなのに嫉妬されて足を引っ張られるということで、金持ちほど金を持ってることを内緒にするようです。
まあ、それはさておき。
ばらまきというのは長い目で見ると、社会全体から活気がなくなり、ひいては全体的に貧しくなる手段ではないかと思います。
貧しくなるといえば、我が家は皆株をやっているあるいは所持しているので株価についてほぼ毎日話題になるわけですが、皆様は証券税制というのをご存知でしょうか。
これは平たく言えば株にかかる税金です。
これを自民党が「貯蓄から投資へ」というスローガンの下20%から10%にし、それを恒久化しようとしていたらしいのですが、民主の反対にあって数年程度しか10%にはならなくなってしまいました。
ちなみに証券税制というのはそもそもゼロにするべきだというのは投資家全員の共通した意見です。何故かというと、株主への配当というものは、元々法人税などでたっぷり税金が差し引かれた残りを分配しているからです。
株をやっていない人は「俺には関係がないことだな」と思われるかもしれませんが、それは早計というものです。
世間の会社や銀行などあらゆるところが株を持っています。株に税金がかからなくなれば投資が増え、世間に金が出回るようになり、経済が回るようになるのです。
民主はその証券税制を20%かそれ以上にしようとしています。もう、日本経済を叩き潰す気でいるとしか思えません。
外国の投資家も証券税制が20%になったらさぞ買い控えることでしょう。ちなみに現在はシンガポールに世界中から金が流れ込んでいるそうです。配当の方ではなく株を売った際にかかる税金がゼロだそうで。それと香港は配当も非課税だそうですね。
「別に民主には期待してないけど一回政権交代したら自民がもっと頑張るんじゃない?」と思っていらっしゃる方もいるかもしれませんが、それはもっと平和なときにして下さいと言いたいです。
隣の国が核兵器を構えている時に、国防が駄目な政党に投票している場合ではないのではないでしょうか。
あとついでに言えば、民主は他のいくつかの党と連立するという話がありますが、それぞれの主張がかなり食い違っているので話がまとまるはずがありません。
もし政策を右にも左にも動かせないまま(特に国防の話は間違いなくまとまらないので、動かせないということ自体が大変危険です)、選挙がやり直しなどという羽目にでもなったら、また数百億の税金がかかります。その一部はあなたの財布から出て行くのです。
以上、まだ全然書き足りませんが、以前お仕事に行った際に「民主に入れる」という方がいて、その時に民主がどれだけまずいかということを上手に説明できずずっともやもやしていたので、今更感が漂いますがとりあえずここに書きます。誠意として。
どこに入れたらいいのかよくわかんないなー、という方は、何かの参考にしていただければ幸いです。
気付いたら
時が過ぎていましたヒャッホウ。
昨日と一昨日はお友達の家にお泊りで遊びに行ってきました!
いつもながらまったりと大変楽しかったです。
あと色々美味しかった(*´▽`*)! いつもありがとうございます。
わんこもたっぷりと愛でてきました。猫が静だとすれば犬はちゃかちゃかと動きが早くて動。て感じです。
我が家の猫が静寂過ぎるので、余計そう感じるのかもしれませんが。
以下拍手返信です。遅くなりましたー。
夏コミ一日目の方→
お疲れ様でした! 相変わらずすごい人手だったのでしょうか。私はテレビですら様子を目撃することなく終わりました。
九月は連休があるのでイベントがいろいろ、いろいろありそうですね。楽しんできてください!
昨日と一昨日はお友達の家にお泊りで遊びに行ってきました!
いつもながらまったりと大変楽しかったです。
あと色々美味しかった(*´▽`*)! いつもありがとうございます。
わんこもたっぷりと愛でてきました。猫が静だとすれば犬はちゃかちゃかと動きが早くて動。て感じです。
我が家の猫が静寂過ぎるので、余計そう感じるのかもしれませんが。
以下拍手返信です。遅くなりましたー。
夏コミ一日目の方→
お疲れ様でした! 相変わらずすごい人手だったのでしょうか。私はテレビですら様子を目撃することなく終わりました。
九月は連休があるのでイベントがいろいろ、いろいろありそうですね。楽しんできてください!
帰りました
仕事が終ったのは昨日の夜なのですが、日付が変わる前くらいだったのでそのまま寝て、うだうだだらだらしてから帰ってきました。
十二時間近く寝たはずなのにまだ眠いです。でも相変わらず大変楽しかった(*´▽`*)
来月は出張がないのでちょっと寂しいです。待ってろ再来月。
十二時間近く寝たはずなのにまだ眠いです。でも相変わらず大変楽しかった(*´▽`*)
来月は出張がないのでちょっと寂しいです。待ってろ再来月。
昨日の
雷でクッキーが飛んだ件について、激しく強制終了するとクッキーとかキャッシュは特にIEはすぐ飛ぶよ、と教えて下さった方がいました。ありがとうございます。
昨日の雷は光るとほぼ同時に轟音、という感じだったので、まさに真上にいたような気がします。
あの音はどうやって出てるんだろう。
と思ってしばらく調べてみたのですが、ものすごく簡単に言えば空気というのは電気を通さないものなのですが、そこを電気が無理矢理通るのでものすごい熱量が発生し(ジュールの法則なるものが関係しているらしいですよ!)、爆発っぽくなり、その振動音ですよ…ということらしいです。わかりにくくてすいません。
雷の通り道となった空気は2、3万度に達するらしいです。もうどれくらいの温度なのか想像できません。とりあえず熱そうですね!
ところで今日またGに遭遇しました。
最近は心の中で「キャー逃げろー」というアテレコをすることで平静を保つようにしています。
逃がすか!
そして明日からしばらく出張です。
楽しんできます(*´▽`*)
昨日の雷は光るとほぼ同時に轟音、という感じだったので、まさに真上にいたような気がします。
あの音はどうやって出てるんだろう。
と思ってしばらく調べてみたのですが、ものすごく簡単に言えば空気というのは電気を通さないものなのですが、そこを電気が無理矢理通るのでものすごい熱量が発生し(ジュールの法則なるものが関係しているらしいですよ!)、爆発っぽくなり、その振動音ですよ…ということらしいです。わかりにくくてすいません。
雷の通り道となった空気は2、3万度に達するらしいです。もうどれくらいの温度なのか想像できません。とりあえず熱そうですね!
ところで今日またGに遭遇しました。
最近は心の中で「キャー逃げろー」というアテレコをすることで平静を保つようにしています。
逃がすか!
そして明日からしばらく出張です。
楽しんできます(*´▽`*)