完璧主義という名の病
のらくら日記。
[78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奴らの正体(前回の続き注意)
仕事場で今朝の話をしたらば「それってアルゼンチンアリでは」と言われたので、早速調べてみました。
ウィキを読んでみると…
「アルゼンチンアリ(亜爾然丁蟻) Linepithema humile はハチ目アリ科カタアリ亜科アルゼンチンアリ属に分類されるアリの一種。その性質から駆除や根絶が容易ではなく、果樹を食害し人間を含む他生物の巣に侵入してきてその住人を襲い、そこから追い出し時には絶滅に追いやる、その結果間接的に生態系を破壊するなど、このうえもなく厄介なことで世界的に有名である。(中略)
…攻撃性が強く、他種のアリの巣を見つけるとこれを襲って、その巣の成虫幼虫含めまるごとエサにする。ゆえに、本種の蔓延した地域から在来種のアリは一匹残らず姿を消し絶滅に追いやられる。アリだけでなくハチの巣や天敵であるはずの鳥の巣まで襲ってヒナを殺戮する。(中略)
またよく人家にも侵入し、その場合は人間や家畜が攻撃の対象となる。武器は大顎で、これでもって噛み付く。」
こ、こいつだーーーー!!
さらに読むと
「間接的にも直接的にも農業害虫であると同時に、分巣の際にエサや水を求めて僅かな隙間から人家に侵入するため不快害虫としてとてつもなく嫌われている。また上述した性質から台所などで本種を見かけた場合、その働きアリの中に2-3頭の女王アリが紛れていることも珍しくはなく、そこがアリにとって居心地がいいとなると家屋の隙間に営巣し繁殖する。営巣されるとそれこそ家をアリに占拠されたも同じで、布団の中にまで入り込んで人を噛む。」
間違いない。こいつだ…。
して、駆除方法は?
「冒頭に記したように本種の根絶は容易ではなく、専門家ですら不可能としている。おそらく効果的な駆除法は未だに見つかっていないものと思われる。というのも、効果的に駆除できるのならこんなにも世界中に広がることはないからである。また情報源によって内容が異なるのも有効な駆除法がないことを伺わせる。」
エエエエーーー!?
結局殺虫剤か毒餌で何とかしろ的なことは書いてありましたが…
まさかいなかっただろうな女王…!
侵入してきてませんように!!
ちなみに雨が降ると人家に大量発生するアリも間違いなくこいつです。
家でアリを見かけた人はどうにか気をつけてください。
onz
以下拍手返信です。
ありんこ♪の方→
何ですかその音符は(笑)
奴らは広島から始まって今では関東の方でも急速に広がっているようなので、それらしいアリを見つけたら気をつけてください。
奴らが広がると在来種は残らず食い殺されて絶滅するそうなので、裏を返せば在来種がいるならまだその地域は安全です。多分。