忍者ブログ

完璧主義という名の病

のらくら日記。

[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギャアアアア

携帯の中の、とあるフォルダに入っている写真について「これパソコンに移動したからもういいか(´▽`)」と画像全削除を選択したら、そのフォルダの中だけを空にするつもりが携帯に入っている画像を全て削除してしまっていました……。
友達にもらったり自分で撮り溜めた可愛い動物たちが…!

こんなに立て続けに凹んだのは久しぶりですonz
PR

読みたがり

昨日、帰りに本屋に寄るよーと言ったら兄が「あれとこれを買って来てくれたらお前も好きなもの買っていいよ」と言って図書カードを渡してきたので、これ幸いとワードという雑誌を買いました。ランドリの騎士編後日談読みたさに。

フィルの株が女子の中で上がっていてちょっと嬉しいです。そしてもしかしたらイオンのお陰で女子が武術の訓練をし始めたりするのかなあ、と思いました。
コミックスに収録されると良いですね!

それから銀魂の二十四巻に収録されていた読み切りが少女漫画でびっくりしました。そそうくるか!やられた!と思いました。空知先生の天才め。
ラストの後どうなるのかまで読みたかった。


そろそろ読みたい小説も溜まってきたので図書館通い時のような気がします。
十冊まで借りられるのでとりあえず十冊溜まるまで待つのですが、返しに行くときにただ返しに行くだけだと何となく労力が勿体無い気がして、ついまた借りる分を十冊予約してしまうので、一度通い出すと図書館ループに陥るという。
幸せなループです。重すぎてたまに鞄が壊れたりしますが。

伝えたいことがある

今日は、先日ムートンブーツと同時に購入したもう一足のブーツで出かけました。
そのブーツは割とシンプルで、基本的には余り手を伸ばさないデザインだったのですが、長く履ける本皮のブーツが欲しかったので思い切って手に入れたものです。お値段はなんとムートンブーツの三倍弱。
店員さん的一押しポイントのユーズド加工もさり気なく素敵で、私は幸せな気分で出かけました。

革靴というのは最初の履き心地は硬めで、しかし履いているうちに足に合ってくるといいます。私のブーツも最初は皺のより具合のせいで脛の変なところに当たって少し痛いかな?という感じだったのですが、帰る頃には全く気にならなくなっていました。

ところが、家に帰ってみると右のつま先辺りに何本もの黒い筋のような跡が。
おそらく、歩いているうちにもう片方の足で擦ってしまってついた跡だと思われます。
とりあえず靴磨きで磨いてみるものの、その跡は取れません。ということは、つまり油っぽい性質の汚れ…? 
そこで私は閃きました。そうか! 油っぽい汚れを取るならクレンジングオイルだ!と…!





結果は皆さんご想像の通りです。
もし次に会った時私がアイボリーのブーツを履いていても、右足のつま先からは、そこにあるくすんだ茶色いシミからは目を逸らしておいて下さい。ね……。

*今日のポイント*
・革靴のお手入れは靴用のクリームで!
・間違ってもクレンジングなんて使っちゃいけないYO!



・゜・(ノД`)・゜・

ところで

やはり出張中、たまたまご飯の時間にやっていた恋愛バラエティーの続きをついさっきふと思い出して見てみたのですが、一人で見るには怖すぎた…!

一緒にご覧になって「怖い!!」と仰っていた皆様も是非ご覧になってください。ガクブルします。
でもお相手の男子の方からすると、もしその気がなければ告白されたら断ればいいし、はっきりしていない状態でありながら「俺超好かれてるな」とわかっているというのは決して悪い気分ではないでしょうから、割とどこまでもありなのかなと。
はっきりしないけれども確実に距離を縮めてきている(しかも一方的)というのは、逆にはっきりしない分恐ろしい気もするのですけどね…!
それはやはり第三者として見ているからなのか、それとも自分が男子ではないからなのか。

お笑い

先日たまたま皆で晩御飯を食べながらお笑い番組を見ていました。
私は笑いの沸点はかなり低い方なので(漫画を読んでいても気持ち悪いほど良く笑ってしまう)、テレビでも勿論笑う訳です。
しかし、いくつかの芸人の方たちをチェックして、「よしもう一回笑うぞ!」と改めて家で一人で見直してみると…
不思議に、くすりともしなかったのでした。

同じネタ二回目というのも勿論あるのですが、どうやら「人が笑っているとつられて笑いが込み上げる」「何となく楽しい気分になる」というのが正解のようです。

しかしだとすると、一人で読んでいるはずの漫画であんなに笑えるのは何故なのだろうと首を傾げるわけですが、今ふと思ったのは、完璧に自分のペースで読めるからなのかなあと。
芸人さんには芸人さんがベストと思う間があって、それでネタを行うわけなのですが、こちらにしっくりくるとは限らないという。
漫画の場合は、自分の中で想像されるところの、そのキャラクターたちがそうやり取りするであろう中で一番自然な(笑える)テンポで読み進めるので笑いやすいのかなと。
ということはきっと、同じキャラクターのやり取りでも人によって微妙にテンポが違うのだろうなあ…という可能性に今気付きました。
アニメ化でもされてたらまた別なんでしょうけどね。

勿論ネタが好みとか好みじゃないとかそういう大前提もあるんですけどね。

前のページ 次のページ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
椿
性別:
非公開

ブログ内検索

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Template by repe