完璧主義という名の病
のらくら日記。
[309] [308] [307] [306] [305] [304] [303] [302] [301] [300] [299]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のことよりも
どうでもいい話題です。
基本的にそんなに飽きっぽい方ではないのですが、好きなものは大抵いつまでもしつこく好きな方なのですが、たまに意識的に飽きようとして飽きることがあります。
それはどういう時かというと、対象を一番大好きなのは自分で他の人はそこまでそうでもない、と気付いた時です。一人で大好きでいるのは寂しいので自分も飽きることにします。飽きることよりも寂しいことの方が嫌なようです。
飽きるというより好きでいるのをやめることにすると言った方が正しいのか。
これはあるジャンルのマイナーカップリングが好きとかそういうのとはちょっと違います。そういうのならむしろ自分一人になっても好きでいられる自信があります。
意識的になので実は飽きてないんじゃないのと言われそうですが、そうと決めたら本当に心の底から興味を失えます。この切り替えの速さは個人的には血液型的な何かだと思います。
まあ、そんな感じです。
基本的にそんなに飽きっぽい方ではないのですが、好きなものは大抵いつまでもしつこく好きな方なのですが、たまに意識的に飽きようとして飽きることがあります。
それはどういう時かというと、対象を一番大好きなのは自分で他の人はそこまでそうでもない、と気付いた時です。一人で大好きでいるのは寂しいので自分も飽きることにします。飽きることよりも寂しいことの方が嫌なようです。
飽きるというより好きでいるのをやめることにすると言った方が正しいのか。
これはあるジャンルのマイナーカップリングが好きとかそういうのとはちょっと違います。そういうのならむしろ自分一人になっても好きでいられる自信があります。
意識的になので実は飽きてないんじゃないのと言われそうですが、そうと決めたら本当に心の底から興味を失えます。この切り替えの速さは個人的には血液型的な何かだと思います。
まあ、そんな感じです。
PR