完璧主義という名の病
のらくら日記。
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
増えた住人
こんなに薄暗いのに電気もつけずに…と思いつつ電気をつけてあげて、立ち去りかけてからふと母の部屋と兄の部屋を覗くと、二人とも部屋にいました。
じゃあトイレにいるのは誰だ!?
外から鍵を開けてみると、トイレには誰もいませんでした。
どうやら、家族の誰かがうっかり鍵をかけたまま出てきてしまった様子。
可能性として推測できないことではなかったので本気で慌てたりはしなかったのですが、その夜のこと。
母が寝ていて兄ともう一人と居間で話していたら、トイレに誰か入っている。
トイレに入っているのは実は父で、「何であんたがここにいるんだ!?」と、兄じゃない方の人が糾弾する。
そして私も「そうだそうだ」と思っているという夢を見たのですが、起きてから考えてみると兄じゃない方の人、お前こそ誰で何でそこにいるのか。
明らかに夕方のトイレ事件が原因なのですが、ナチュラルに家人が一人増えているのに全然それを疑問に思わないという、夢ならではの展開でした。
起きてから思い出したのですが、兄じゃない方の人はその後いつの間にか、何故か家の荷物に紛れて消えていて、兄がそれを見て「逃げられたなあ」と言っていた気がする。
本当に誰だったんだ。
以下拍手返信です。
ハロウィントップの方→
ありがとうございます! 絶対領域はお約束ですよね!
カズハは元気なイメージなので、ついついミニ+ニーハイにしてしまいます。次のトップもミニ+ニーハイの予定なのでお楽しみに!
昨日
寝ているのが勿体無くて(というより遊びたい気持ちが勝って)特にゆっくりするでもなく一日を過ごしたせいか、先日までの仕事の疲れが今日やってきて、起きたのは九時前なのに昼過ぎからまた四時間くらい寝倒してしまいました。猫と一緒に。
うとうとと半寝の状態で手を伸ばしたときに、ふわふわで暖かい毛皮に触れる幸せよ。
明日はお友達が家に来るので頑張って部屋を片付けてます。
以前に比べたら綺麗にしているつもりではありますが、いざ人を入れてもいいように…と思うとさらに数段上の掃除が必要だったようです。
埃がどこからともなくやってきて、いつの間にか部屋の隅に棲んでいます。
奴らは本当は生き物なんじゃないだろうか。
以下コメント返信です。
遅ればせながらの方→
ありがとうございます! 愛らしいかはさておき(笑)、今後もこれといってメタモルフォーゼすることもなく生きていくと思います。これからもよろしくお願いします。
ジャック・オ・ランタン
いわく、
「イングランドに伝わる鬼火のような存在。名前は"ランタン持ちの男"の意。普通の火の玉の姿の他、光る衣装を身に纏うカボチャ頭の男の姿であらわれる事もある。
生前に堕落した人生を送ったまま死んだ者の魂が、死後の世界への立ち入りを拒否され、悪魔からもらった石炭を火種にしたカブのランタンを、片手に彷徨っている姿だとされている(→ウィルオウィスプ)。また、悪賢い農夫が悪魔を騙し、死んでも地獄に落ちないという契約を取り付けたが、死後、生前の行いの悪さから天国への入園を拒否され悪魔との契約により地獄に行くこともできず、カブに憑依し安住の地を求めこの世を彷徨い続けている姿だともされている。」
ということはジャック・オ・ランタン=ウィル・オ・ウィスプ?
ファンタジー系のゲームではまったく別物の敵モンスターとして扱われる彼等が実は同一人物であったとは。
しかも持っている明かりはカブだそうで、本来はあの顔もカブで作るものらしいですね。ハロウィンの風習がアメリカにわたってからは例のオレンジのかぼちゃに変わったようですが。
でもカブじゃいまひとつ盛り上がらないですよね、配色的に。
ようやく
仕事場からいただいてきた机を組み立てました!
不思議な組み立て方をする机だったので(ほとんどはめ込みで、まともにネジで留まっているのは一箇所だけ)、最初は「…?」となりましたが、ああでもないこうでもないとやっていたら何とか出来ました。
とても日当たりの良い部屋の角に設置。
一緒にいただいてきた椅子もあるのですが、なんだかんだで私の部屋でパソコンを使うとき用になってしまっているので、今度座り心地のよい椅子を買ってこようと思ってます。
ずっとやろうやろうと思っていたことがようやく終わってよかった。
ここしばらく
ぽちぽち携帯から書いていた日記を見返すと、何だか幸せそうですね私。
仕事に行っていたはずなんですけど。
別に合宿とか旅行に行っていたわけではないはずなんですけど。
先日見た夢ではどのサイトさんも夏仕様だったのですが、今は割とハロウィン仕様に変わっていて楽しいです。
あのオレンジの大きいかぼちゃは可愛いですよね。
でもあれ美味しいのかな。昔おもちゃかぼちゃという手乗りサイズのオレンジのかぼちゃを母が買ってきたことがあり、置物として季節感溢れるなあと思っていたら数日後煮物に入っていたことが…。味は忘れました。
大きなかぼちゃも一度食べてみたいです。あまり美味しくはないんだろうけども、ネタとして。
以下拍手返信です。
新しくの方→
久しぶりに入れ替えてみました。仕事の空き時間にぽちぽち描いていたものです。
といっても空き時間につき特にネタを思いつかなかったので、困ったときのカズハ頼みでした。
こういう時に女子は便利です。