忍者ブログ

完璧主義という名の病

のらくら日記。

[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風呂場状態

という訳で、息抜きのため一人でぶらぶらとカラオケ&買い物に行ってきました。
私はしばしば一人カラオケに行くのですが、風呂場で歌っているような解放感が好きです。むしろ我が家の風呂場は歌うと前の通りに筒抜けなので、風呂場より大声で楽しく歌いまくれます。
行って歌って帰って三時間くらい、という気楽さも好きです。

カラオケでは先日友達に教えてもらったCORE OF SOULの「クジラ」という歌を歌いまくりました。軽く十回くらい歌った気がする。
このCORE OF SOULの歌も作業用BGMとしてとてもお勧めです。惚れた。
クジラは中でもワンリピートでエンドレスなくらい大好きになりました。

ただ、いい歌を作るのにいまひとつ知名度が低いのは、歌うのが難しいからという理由もあるのではないかなあという気がしました。クジラも十回歌ってもまだ音が取れてないです。あれ?音痴なだけ?
それと、なんとMOTHERの歌の一つが入っていたのでそれもノリノリで歌ってきました。英語?間違ってても知らん!どうせ自分しか聞いてない!という開き直りです。
あったのはPollyanna-I Belerve In You-です。どうせなら昔小学校の教科書に載ったというメインテーマも入ればいいのにと思います。
しかし天野月子さんのハウリングは相変わらずなかった…。ノイズという歌も好きなのにやはりというか入ってなかったです。残念。

カラオケの後は、友達の結婚祝いに所望されていたアロマオイルを探して購入。
ライムとバニラとイランイランにしました。
香りを自分のために買うという発想はないのですが、色々試してみて選ぶのは楽しいです。うっかりツンとする香りを思い切り吸い込んでしまって「おえっ」となることもありますが。

適度に気の抜けた良い一日でした。


以下拍手返信です。

MOTHERはの方→
ゲームボーイアドバンスのを以前やったという友達が、バランスに難があって挫折したと言っていたのですよー。でも2と3も面白いといわれると欲しくなります。まずはDSを買うところからですが(笑)
お勧めありがとうございます!

 

PR

作業用BGM

その昔、MOTHERというゲームがあったのをご存知でしょうか。
これは本当に古いRPGで、発売されたのはまだファミコンの時代なのですが、曲が本当に良かったです。
作業用BGMを探していたときにたまたま、このゲーム中で使われていた曲に英語の歌詞をつけたアルバムを見つけまして、最近はこれをほとんどエンドレスで聴いていました。
英語は解読できないので(笑)訳詞を読んでいたわけですが、歌詞も本当に良かったです。ゲーム自体が母的な愛がテーマというかそんな感じなので全体的に愛の歌で、きいていると幸せな気分になりました。

ところで、ゲームの内容で、子供的にトラウマになったのか未だに良く覚えている部分があるのですが、それはヒロインのこと。
MOTHERの舞台はちょっと昔のアメリカで、少年二人と少女一人がパーティを組んで三人で色々冒険します。そして少女たちには不思議な力があって、いわゆる超能力が使えるわけです。
戦闘ではヒロインは主に超能力で攻撃するわけですが、これはいわゆる他のゲームでの魔法のようなものですね。当時は舞台はファンタジー世界で、魔法で、というゲームしか私は見たことがなかったので何となく新鮮でした。
そのヒロインは孤児なのですが、子供の頃車の後部座席で眠っていて、目隠し遊びをする夢を見ていて運転席の父親に超能力で本当に目隠しをしてしまい、結果交通事故で両親を亡くすというへヴィな過去を持っていました。
そして最後のボス戦でその部分を突いて精神攻撃されるというシーンが。
このシーンはゲームに本当にあったのか、私が持っていたゲームを小説化っぽくした本の中特有の設定だったのかよくわからないのですが、とても印象に残りました。ゲームは子供向けのはずなのにすごい設定してくるなあと、今思い返して改めて思います。

ゲームバランスなどには難があったようですが、ストーリーも設定も雰囲気も好きなゲームです。
バランスを見直して再発売とかしてくれないかなあ…。


以下拍手返信です。

妻のの方→
いやいやいや、ドSじゃないですよ。ごく普通の一般的な感覚です。
そしてありがとうございます! 人間って案外寝なくてもいけるんだなと思いました! でも寝ていないと、静止しているはずのものがゆっくりと曲がっていくように見えたり、目に入ってくる光の感じが不思議になったりしてちょっと面白いです。


わからんでもないの方→
ですよね! わかりますよね!

先日

新聞を見ていたら、ヤマトタケルノミコトが妻の死を嘆いたことが村名の由来とされる群馬県嬬恋村で、妻への愛情と感謝の言葉を叫ぶ催し「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」が開かれた、と書かれていました。七十人も参加者がいたらしいです。
なんと和む催しよ。そしてタイトルもどこかで聞いた小説と明らかにかぶせていて、思わずくすっとしてしまいます。
これ参加賞はやっぱりキャベツなんですかね。
優勝するとキャベツ一年分とかもらえるんですかね。

和みすぎる。

そういえば

ふんどしで思い出したのですが、あるお友達のお兄さんの高校では、水泳の授業をふんどしで行っていたそうです。確か男子校。
今でもふんどしなのかが地味に気になります。


以下拍手返信です。

日記のの方→
一応誰が訪れているかわからない場所ですので、全ての方を対象に情報を提供してみました(笑)。暑がりの人にはきっとお勧めですよ!

またもや

人様の日記から拾ってきたネタなのですが、パンドルショーツというものを皆様ご存知でしょうか。
名前からは何だか想像がつかないのですが、これはなんといわゆる女性用のふんどし。前垂れの部分にフリルなんぞがついているものもあり、可愛いけれどもズボンをはいたら何となく邪魔そう。
かと思えば普通にシンプルなチェック柄などもあり、本当かどうかわかりませんが「注文殺到!」みたいなことが通販のサイトに書いてありました。
着用感はさらさらで涼しく快適、らしいです。まあふんどしですからね!

しかし私が一番興味を引かれたのは和柄。
ものすごく可愛い。
桜柄が好みだったのでついうっかり買ってしまいそうでした。


ちなみに男性用や男女ペア!というものもあるようですよ。

前のページ HOME 次のページ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
椿
性別:
非公開

ブログ内検索

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Template by repe