完璧主義という名の病
のらくら日記。
[89] [88] [87] [86] [85] [84] [82] [81] [80] [79] [78]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきましたよ
以前からの約束だった表参道ドライブ!
と言っても行きに運転したのはお友達で、私は帰りの担当でした。
お友達には「横で震える準備はいいかい?」と言われていたので、よほど荒っぽい運転なのかと酔い止めすらも飲んでいったのですが、全然必要ないくらいスムーズな運転でした。
普段母の隣にしか乗らないのであまり見る機会がないのですが、慣れている人は片手で運転するのですねー。
到着して表参道ヒルズをぶらぶらした後、お友達が行きたい服屋があるというのでそこに向かうことに。
なんと完全予約制の服屋!(←服屋という表現もどうなのか)
行く前に電話をかけて予約を入れる必要があるって一体…と思ったら、一度にあまりたくさん来られると店員さんが満足に相手できないかもしれないから、ということでした。
場所的には普通のビルっぽいところの四階で、ふらりと迷い込むのはほぼ不可能な感じ。さすが予約制です。
行くと店員さんはちゃんとお友達のことを覚えていて、「前にお会いしたのは随分前ですよね。二年半ぶりくらいですか?」などと仰る。すごいぜ完全予約制。
レディースもとても可愛いものがたくさんあったのですが、私はメンズの方に心引かれてずっと見てました。写真を撮ってキャラの服の資料にしたい…! と思うようなシャツやらコートやら。特にコートは、襟のデザインが不思議に重なり合っていて、裾はマフラーのフリンジのようになっていても の すごく好みでした。よかったレディースじゃなくて。いやレディースでも買いませんけどね! ダウンの下に出来ればセーターを着たいくらいの寒がりだからね!
結局お友達はブーツに心を奪われて購入。履き口に素材の違う布が合わせられていて、ブーツインしたらすごく可愛いだろうな、という、でもごつい印象の素敵なブーツでした。
お友達が支払いをしている間、店員さんがペリエをわざわざグラスに注いでくれて、とても座り心地のよいソファーに座って会計待ち。
店員さんが一人しかいないんじゃ、確かに完全予約制にせざるを得ないなという接待ぶりでした。(その時は一人しかいなかった)
人に教えてもらわない限り存在も知りようのないお店なので、結構面白かったです。
その後は本日のメインのひとつご飯処に移動。前にも一度連れてきてもらったことがあったのですが、今回もやっぱり美味しかったです。全部美味しかったのですが、空腹時に食べたせいか、比較的最初の頃に出された厚揚げが一番美味しかったような気がします。
ほとんどのものは気付いたら食べていたので、唯一写真を撮ったものを。女サラダという名前で、セロリとトマトの上に摩り下ろしたニンジンのドレッシングがかかってました。

酸味と甘みがあって美味しかったです。見た目はデザートみたいでした。
ご飯を食べつつ語らって、食べ終わっても時間があったので河岸を変えようと表参道ヒルズへ。
和系の甘味処へ行って、そこでも甘いものを食べながらのんびりしました。
私とお友達の一人は白玉クリームあんみつ的なものを、もう一人のお友達は和栗のアラカルトというものを頼みました。


上が和栗のアラカルト、下があんみつです。
素材の味がちゃんとしていて、餡ひとつとっても美味しかったです。餡子は、家で小豆を煮て作るぜんざいに近い味でした。ザ・素材の味。
そしていよいよ、本日(私にとって)真のメインである帰り道の運転。
暗いし車線は多いしでハラハラでしたが、お友達がきっちり安全確認をしてくれたせいもあって何とかそれなりに無事に運転して帰ってこられました! 一回だけ赤信号で渡る歩行者の群れを轢きそうになったけどね! 渡 る な!(こころのさけび)
五車線もあるのに一方通行などという道路もあって、都会は凄いなあ…と思いました。
すれ違えないのにもかかわらず一方通行ではない我が近所とは大違いです。
結局到着してからお友達には「段々スムーズな運転になってるね」と褒めてもらい(優しい…)、「次は高速教習だね」と言われ ま し
エエエエー!? 高速も付き合ってくれるの!?
命! 命を守りたいという生物として当然の欲求は!?
と思いましたがきっと高速も付き合っていただきます。本当にありがとうございます! そんなに私に好かれてどうするの!?(どうするもこうするも)
そんな訳でとても楽しい一日でございました。
付き合ってくれたお二人、お疲れ様でした&ありがとうございました!!
と言っても行きに運転したのはお友達で、私は帰りの担当でした。
お友達には「横で震える準備はいいかい?」と言われていたので、よほど荒っぽい運転なのかと酔い止めすらも飲んでいったのですが、全然必要ないくらいスムーズな運転でした。
普段母の隣にしか乗らないのであまり見る機会がないのですが、慣れている人は片手で運転するのですねー。
到着して表参道ヒルズをぶらぶらした後、お友達が行きたい服屋があるというのでそこに向かうことに。
なんと完全予約制の服屋!(←服屋という表現もどうなのか)
行く前に電話をかけて予約を入れる必要があるって一体…と思ったら、一度にあまりたくさん来られると店員さんが満足に相手できないかもしれないから、ということでした。
場所的には普通のビルっぽいところの四階で、ふらりと迷い込むのはほぼ不可能な感じ。さすが予約制です。
行くと店員さんはちゃんとお友達のことを覚えていて、「前にお会いしたのは随分前ですよね。二年半ぶりくらいですか?」などと仰る。すごいぜ完全予約制。
レディースもとても可愛いものがたくさんあったのですが、私はメンズの方に心引かれてずっと見てました。写真を撮ってキャラの服の資料にしたい…! と思うようなシャツやらコートやら。特にコートは、襟のデザインが不思議に重なり合っていて、裾はマフラーのフリンジのようになっていても の すごく好みでした。よかったレディースじゃなくて。いやレディースでも買いませんけどね! ダウンの下に出来ればセーターを着たいくらいの寒がりだからね!
結局お友達はブーツに心を奪われて購入。履き口に素材の違う布が合わせられていて、ブーツインしたらすごく可愛いだろうな、という、でもごつい印象の素敵なブーツでした。
お友達が支払いをしている間、店員さんがペリエをわざわざグラスに注いでくれて、とても座り心地のよいソファーに座って会計待ち。
店員さんが一人しかいないんじゃ、確かに完全予約制にせざるを得ないなという接待ぶりでした。(その時は一人しかいなかった)
人に教えてもらわない限り存在も知りようのないお店なので、結構面白かったです。
その後は本日のメインのひとつご飯処に移動。前にも一度連れてきてもらったことがあったのですが、今回もやっぱり美味しかったです。全部美味しかったのですが、空腹時に食べたせいか、比較的最初の頃に出された厚揚げが一番美味しかったような気がします。
ほとんどのものは気付いたら食べていたので、唯一写真を撮ったものを。女サラダという名前で、セロリとトマトの上に摩り下ろしたニンジンのドレッシングがかかってました。
酸味と甘みがあって美味しかったです。見た目はデザートみたいでした。
ご飯を食べつつ語らって、食べ終わっても時間があったので河岸を変えようと表参道ヒルズへ。
和系の甘味処へ行って、そこでも甘いものを食べながらのんびりしました。
私とお友達の一人は白玉クリームあんみつ的なものを、もう一人のお友達は和栗のアラカルトというものを頼みました。
上が和栗のアラカルト、下があんみつです。
素材の味がちゃんとしていて、餡ひとつとっても美味しかったです。餡子は、家で小豆を煮て作るぜんざいに近い味でした。ザ・素材の味。
そしていよいよ、本日(私にとって)真のメインである帰り道の運転。
暗いし車線は多いしでハラハラでしたが、お友達がきっちり安全確認をしてくれたせいもあって何とかそれなりに無事に運転して帰ってこられました! 一回だけ赤信号で渡る歩行者の群れを轢きそうになったけどね! 渡 る な!(こころのさけび)
五車線もあるのに一方通行などという道路もあって、都会は凄いなあ…と思いました。
すれ違えないのにもかかわらず一方通行ではない我が近所とは大違いです。
結局到着してからお友達には「段々スムーズな運転になってるね」と褒めてもらい(優しい…)、「次は高速教習だね」と言われ ま し
エエエエー!? 高速も付き合ってくれるの!?
命! 命を守りたいという生物として当然の欲求は!?
と思いましたがきっと高速も付き合っていただきます。本当にありがとうございます! そんなに私に好かれてどうするの!?(どうするもこうするも)
そんな訳でとても楽しい一日でございました。
付き合ってくれたお二人、お疲れ様でした&ありがとうございました!!
PR