忍者ブログ

完璧主義という名の病

のらくら日記。

[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いきものだもの

先日、一年以上ずっとほしいなーと思いつつ、別に何の使い道があるわけでもないので買わないでいた本をとうとう買ってしまいました。
その名も「へんないきもの」。
「へんないきもの」は二冊出ているのですが、一冊目はほぼ立ち読みで読破してしまったので(…)今回は二冊目を買いました。
一冊目はそのうち何かを頑張った時に、自分へのご褒美か何かで買おうと思います。ご褒美が「へんないきもの」というのもアレですが。


この「へんないきもの」は、タイトル通り地球上に実在するへんないきものたちを紹介している本です。
あまり知られていないへんないきものということで、どうしても虫っぽいものや深海のものやちょっとグロい外見のものが多く、他人様には全然お勧めできませんが、私は大好きです。
ちっぽけな虫や貝やクラゲに人間が作り出す化学兵器顔負けの装備がついていたりして、いちいち感心させられます。
いきものの世界にはまだまだ未知のことがたくさんあって、今までに数個体しか確認されていないミノを着たアンコウとか、とんでもない致死性の毒針を発射して魚を捕食する貝とか(人間もものの五分くらいで死に至るそうです)、二十二口径の銃弾に匹敵するパンチを放つシャコとかが登場し、読むとひたすらドキドキします。いきものすごい!
また文章がただの紹介文ではなくどこか皮肉げで、たまに苦しいときもありますがちゃんとオチもついていて、読む方を飽きさせない努力が感じられます。


生きていく上ではほとんど役には立ちませんが、何となく暇なんだけど何か面白い読み物ない? という、比較的グロいものも平気だよというあなたにお勧めです。

このサイトに来る人には需要なさそうですけどね!(笑)

PR

本日は

あまりにも庭の雑草が激しいので、ゴミ袋一袋分だけ草むしりをしました。
草むしりという作業自体は別に嫌いではないのですが、たまに恐ろしいものも落ちています。


それはセミのご遺体。

あのくしゃっという音は本当にトラウマになります。


草むしりは全然嫌いではないのですが、作業しながら「もし家を買うなら絶対に庭のないところにしよう」と心に決めました。
そして、目の焦点をぼかして恐ろしいものを見ないようにしながらひたすらむしりました。

夏草…たくましすぎるよ君ら。


以下拍手返信です。

昨日はの方→
お疲れ様でした~!
そして早速検索してみました。やはり冬物のアウター類のデザインがツボですねー。特にメンズ。
レディースの春夏物は見たのですが、やはりというかとてもドレッシーなので普段使いは難しそうでした。
いつかああいうものを「普段着ですことよ」という顔で着こなしてみたいものです。


そしての方→
今は私の中でそういう時期みたいです。急に更新されなくなったりたくさんされたりします。
これからも意味不明なペースでいきますが、九月の終わりは多分こちらも滞ります。

行ってきましたよ

以前からの約束だった表参道ドライブ!
と言っても行きに運転したのはお友達で、私は帰りの担当でした。
お友達には「横で震える準備はいいかい?」と言われていたので、よほど荒っぽい運転なのかと酔い止めすらも飲んでいったのですが、全然必要ないくらいスムーズな運転でした。
普段母の隣にしか乗らないのであまり見る機会がないのですが、慣れている人は片手で運転するのですねー。


到着して表参道ヒルズをぶらぶらした後、お友達が行きたい服屋があるというのでそこに向かうことに。
なんと完全予約制の服屋!(←服屋という表現もどうなのか)
行く前に電話をかけて予約を入れる必要があるって一体…と思ったら、一度にあまりたくさん来られると店員さんが満足に相手できないかもしれないから、ということでした。
場所的には普通のビルっぽいところの四階で、ふらりと迷い込むのはほぼ不可能な感じ。さすが予約制です。
行くと店員さんはちゃんとお友達のことを覚えていて、「前にお会いしたのは随分前ですよね。二年半ぶりくらいですか?」などと仰る。すごいぜ完全予約制。
レディースもとても可愛いものがたくさんあったのですが、私はメンズの方に心引かれてずっと見てました。写真を撮ってキャラの服の資料にしたい…! と思うようなシャツやらコートやら。特にコートは、襟のデザインが不思議に重なり合っていて、裾はマフラーのフリンジのようになっていても の すごく好みでした。よかったレディースじゃなくて。いやレディースでも買いませんけどね! ダウンの下に出来ればセーターを着たいくらいの寒がりだからね!

結局お友達はブーツに心を奪われて購入。履き口に素材の違う布が合わせられていて、ブーツインしたらすごく可愛いだろうな、という、でもごつい印象の素敵なブーツでした。

お友達が支払いをしている間、店員さんがペリエをわざわざグラスに注いでくれて、とても座り心地のよいソファーに座って会計待ち。
店員さんが一人しかいないんじゃ、確かに完全予約制にせざるを得ないなという接待ぶりでした。(その時は一人しかいなかった)
人に教えてもらわない限り存在も知りようのないお店なので、結構面白かったです。


その後は本日のメインのひとつご飯処に移動。前にも一度連れてきてもらったことがあったのですが、今回もやっぱり美味しかったです。全部美味しかったのですが、空腹時に食べたせいか、比較的最初の頃に出された厚揚げが一番美味しかったような気がします。
ほとんどのものは気付いたら食べていたので、唯一写真を撮ったものを。女サラダという名前で、セロリとトマトの上に摩り下ろしたニンジンのドレッシングがかかってました。



酸味と甘みがあって美味しかったです。見た目はデザートみたいでした。

ご飯を食べつつ語らって、食べ終わっても時間があったので河岸を変えようと表参道ヒルズへ。
和系の甘味処へ行って、そこでも甘いものを食べながらのんびりしました。
私とお友達の一人は白玉クリームあんみつ的なものを、もう一人のお友達は和栗のアラカルトというものを頼みました。






上が和栗のアラカルト、下があんみつです。
素材の味がちゃんとしていて、餡ひとつとっても美味しかったです。餡子は、家で小豆を煮て作るぜんざいに近い味でした。ザ・素材の味。


そしていよいよ、本日(私にとって)真のメインである帰り道の運転。
暗いし車線は多いしでハラハラでしたが、お友達がきっちり安全確認をしてくれたせいもあって何とかそれなりに無事に運転して帰ってこられました! 一回だけ赤信号で渡る歩行者の群れを轢きそうになったけどね! 渡 る な!(こころのさけび)

五車線もあるのに一方通行などという道路もあって、都会は凄いなあ…と思いました。
すれ違えないのにもかかわらず一方通行ではない我が近所とは大違いです。


結局到着してからお友達には「段々スムーズな運転になってるね」と褒めてもらい(優しい…)、「次は高速教習だね」と言われ ま し

エエエエー!? 高速も付き合ってくれるの!?
命! 命を守りたいという生物として当然の欲求は!?

と思いましたがきっと高速も付き合っていただきます。本当にありがとうございます! そんなに私に好かれてどうするの!?(どうするもこうするも)

そんな訳でとても楽しい一日でございました。
付き合ってくれたお二人、お疲れ様でした&ありがとうございました!!

早起きが

身についてきそうです! おはようございます!

そういえば中学頃は、九時に寝て四時に起きるというご老人のような生活をしていたなあ、と懐かしく思い出しました。
四時に起きて何をしているかというと、自室がなかったので居間で、その頃友人間で流行っていたリレー小説をちくちく書いておりました。
家族が皆寝ている! という時間帯が何だか好きでした。


そういえば最近読んだ本で、睡眠時間は三時間で足りる! ということを高らかに宣言している内容のものがあったのですが、あの本を読んで本当に三時間に縮められた人は一体幾人いらっしゃるのだろう…。
よほどの目的意識と使命感があればできなくもないのかもしれませんが、特にそれほどのこともなくただ縮めるのは多分不可能だろうなあ、という気がします。普通は暇なら寝ますよね!
ちなみにその本には、二週間くらいかけて三時間に縮める計画表が載っていました。それと食べ過ぎると疲れて眠くなるので、食事を菜食中心で少食にすること、甘いものをほとんど摂らないこと、水分も控えめにすることなどが書かれていました。
それと、あまりにも眠る時間がないくらい忙しいときには片目ずつ睡眠をとれ! みたいなことが書いてありました。す、すごい。
多分あの本を実行するのは立ち上げたばかりの会社の社長さんとか、そのような人たちなのだろうなあ…。

でも人間が長い時間の睡眠をとるように出来ているのはそれなりに理由があると思うので、あまりに寝ないと早死にする気がします。何となく。


以下コメント返信です。

フェンパパのの方→
あのキラーンは、当然のことを言ってますよということをアピールする特別装備です。紅葉をからかう以外では、余計な仕事を頼まれそうになった時などに使います。付き合いでどこかに遊びに行く羽目になりそうなときにも便利です。
フェンと紅葉は、大人になってからもたまに時間を作っては学生の頃のように何をするでもなく過ごしたりしています。大抵紅葉が仕事の合間にふらりとやってきます。お互い遠くまで来たというのを、その時だけは忘れるみたいです。

という訳で

悩むより本人に直接聞いたほうが早かろう、と結局欲しいものを本人に聞きました。
ネットで見たところ、欲しいものランキングの一位は現金だったのですが、それは流石に味気なかろうということで…
以前お友達にオーブントースターをあげたことがあるので、案外新婚さんは家電やキッチン関係が欲しいのではないかと思っていたら、やはり一人は「揚げ物をしたいので揚げ物用の鍋と、余った油をこして保存できる容器」というリクエストでした。
という訳でティファールの多少深い鍋と取り外し可能な取っ手と油こしを買って、そのまま無事発送いたしました!
ふと、ネットで値段を見たらものすごい割引されてたらどうしよう…と恐る恐る調べたのですが、店頭もネットもそう変わらないみたいでした。よかった。

もう一人のお友達も、最初は遠慮していたのか「あなたのチョイスで」と言っていたのですが、他のお友達に家電や鍋をあげたことを告げると「…じゃあ旦那と相談してみます!」という答えでした。
リクエストプレゼントの方が確実に使ってもらえるし、こちらとしてもよかったです。

今日は良い買い物をした(´▽`)

前のページ HOME 次のページ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
椿
性別:
非公開

ブログ内検索

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Template by repe