完璧主義という名の病
のらくら日記。
[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阿呆の話
自分語り鬱陶しいZE!という方は華麗にスルーして下さい。
近年色々あって、この年になってようやく、自分は頭があまり良い方ではない、ということに気付いてきました。現在進行形です。
昔から薄々感じていたはずなのですが、あまり認めたくなかったので無意識に考えないようにしてきました。
しかし改めてよく考えると、昔から運動系で優れている人より頭脳明晰な人にときめく傾向があったので、それも無意識のコンプレックスの裏返しなのかなあ、と今は思います。(別に自分が運動能力に優れているわけでは全然ありませんが、そちらは特に求めてはいないようです)
ちなみに私とは反対に我が兄はなかなか思考能力が高く、やる気がなかったので学校の成績は今ひとつでしたが、確率を計算させたりすると色々な可能性を総合して考えて結局どちらがどれだけ有利かなどをかなり正確にはじき出すことが出来る人でした。
私は昔から兄と一緒に過ごしたり遊んだりすることが多かったので、何となく根拠もなく自分もそれが出来る気になっておりました。
しかしそれは当然兄固有の能力で、ただぼーっと傍にいるだけだった私はたいした回転数の頭脳を持っているわけでもなく。
問題はそのことに気付いたのが一年以内、つい最近だというこの事実でしてね…!
どんだけ阿呆なの!
今まであまりに思考しなさ過ぎて、頭脳には凄い力があるはずなのに全然そのコンピューターの使い方がわかりません。
そういえば昔から、兄は何か考え出すと無意味に家の中をうろつきまわりながら半日くらいは平気で思考に没頭していたなあ。というのを思い出します。
集中して思考する訓練をしないと、長時間の思考はきっと出来ないんだろうなあ、と思います。無論兄やその他の頭の良い方々は、人生においてごく自然に頭を使ってきたのでもはや意識的に訓練などしなくても集中して思考できるんだろうなあ、とは思うのですが。
とりあえず気付いてしまったからには頭脳を鍛えねば(゜Д゜;)
思考の訓練のためには紙に書くといいよ!というお話を聞いたので、とりあえず書くことから始めようかと思います。
今までも書いてはいたんですけどね…。
書いてすらまとまらないって一体どういうことなのか。
でもとりあえず、今度は納得行くまで思考を突き詰めてみようと思っております。
いつも詰めが甘いから結論がよくわからない何かにしかならなかったんだな…!
自分メモのような日記。頑張ります、というか頑張りなさい自分。そろそろ背水ですよ自分。
いただきもの
先日遠方のお友達がお菓子を送ってくれたのですが、それがとても可愛かったので思わず写真を撮りましたよ。
箱を開けるとこんな感じで、風呂敷風の紙包みと椿の造花が一本。
「?」と思いつつ紙包みを開けてみると、そこには壷のような形のバームクーヘンが!
同封の椿を飾ってお楽しみ下さい的なことが書いてあったので、早速飾ってみました。
こんな感じです。とてもいい雰囲気。
じゃあ楽しんだことだしいただきますか、と付属のナイフで一刀両断してみると、中からはりんごが!
バームクーヘンというか、アップルクーヘンというやつでした。
上品な味と香りで、大変美味しくいただきました。
製品の名前には下さったお相手様の名前が(漢字は違いましたが)入り、中身には椿が同封されているという大変洒落たプレゼントでございました。それに気付いたときちょっと感動したので自慢です! 今日は自慢日記!
ごちそうさまでした(*´▽`*)
大雨が
唐突に降ってきました。
あれ?これ雷なるの?とびくびくしながら書いてます。
先日の話なのですが、とうとう求めていた型のサンダルをゲットしましたよ!!
もうファッション関係は軒並み秋服に総入れ替え、夏の靴などすっかり売れ残りで小さすぎたり大きすぎたりするものしか残っていないようなことになっていたので、今年はもう欲しい形のサンダルを安価でゲットすることなど不可能かと半ば諦めていました。
ところが母と車庫入れ練習に行ったファッションセンターその名もしまむらに、まさに求めていた型のサンダルが! しかも予定の三分の一くらいの値段で!!
妥協して高かったり微妙に求めているのとは違う形のを買ったりしなくてよかった…!
安物なだけにへにょへにょなのですが、その柔らかさがまた良いのです。これならどこも靴擦れせずに済みそうです。
ありがとうしまむら!
遅くなりましてすいません。以下コメント返信です。
遅くなっての方→
こちらこそ遅くなりまして申し訳ないです。ご来訪ありがとうございます!
前に言っていた話は温めておいて、いつか機会があれば描こうと思います。
トップの二人の話もそのうち描きたいですね~。
更新はできる限り頑張りますので、これからも宜しくお願いします。
脱毛サロン
行ってきましたよ!
私の周囲の脱毛に興味のある方は何処に行ったのか既にご存知だと思うので、会社の名前は割愛します。
一応行く前に評判や口コミをネットで色々調べたのですが、隣の声が筒抜けだとかスタッフの休憩室の声が筒抜けだとか、安いが故か混んでいてやたら待たされたとか予約がなかなか取れないとか、効果があまり感じられない(←一番問題)とか、良い評判ばかりではないようで…
勿論良い評判もたくさんあったのですが、おそらく人によって期待度が違うので、大きな期待をしていた人はしょんぼりすることもあるのかも知れません。
という訳で、私はそこそこの期待とハラハラ感を抱きつつ行ってまいりました。
店内に入って予約の名前を告げると、特に待たされることもなくスムーズにカウンセリング開始。初回は無料カウンセリングは必須だそうです。
カウンセリングのみになるかそのまま施術の時間までとれるかは予約時に確認するべし、とのことでした。
本日の私はというと、体力低下のせいか喉が若干痛かったので何も考えず家を出る前に風邪薬を服用。
するとカウンセリング時のアンケートの欄に「現在服用している薬はありますか?」の項目が…。
(-_-)
何かの直感により即座に「なし」に丸をする私。
後で聞いたところ、頭痛薬や風邪薬を服用している場合は施術はお断りしているとのこと。
ここまで来たのに今日はカウンセリングだけというのはとても面倒なので、自己責任の下、風邪薬はなかったことにしました☆
ホントウハイケマセンヨー。
ちなみにもし常用しなければならない薬がある場合は、医師の許可があればOKだそうでした。
大して何も考えていなかったのでそんなに穿った質問は思いつかなかったのですが、とりあえず永久脱毛ではない、ということはきちんと説明していただけました。今のところ永久脱毛というのは針脱毛しかないそうです。
最初は両ヒジ下+ヒザ下一年で五万弱のコースにしようと思ったのですが、それだと年四回なので効果が出たかな?という辺りで終了してしまうとのこと。
微妙に悩んだのですが、年六回両肘膝下+ワキは回数制限なしプレゼントのコースで契約しました。
カウンセリング担当の方が言うには、六回で大体毛量五十パーセント減とのこと。もしかすると、人によっては値段の割に効果が少なく感じるのかもしれません。
二年で大体手入れいらずになるとのことでした。
が、とりあえず一年やって考えようということで私は一年契約です。
混んでいたのか施術までは少し待ちましたが、雑誌を読みつつのんびりしていると順番がやってきました。
部屋は一応個室なのですが、隣との仕切りはカーテンのみ。私が知っている中のイメージに近いのは整骨院でしょうか。整骨院よりは全然広いですが、ほぼあんな感じです。
隣の声は間違いなく丸聞こえなわけですが、どうせお互い誰だかもわからないし一生で一度すれ違うかどうかという人だしね、と思っていたので私は特に気になりませんでした。
しかしカウンセリングの人の対応も丁寧だし、施術担当の方もいい雰囲気だし、とすっかり油断していた私はまさかの伏兵の存在に気付かなかったのです…(またか)
それはシェービング。
「伸びているところは少しシェービングしますねー」と可愛い声の女の子がやってくれるわけですが、これがもうくすぐったいったらありません。
笑いを堪える努力は最初の一秒で霧散し、後はもう笑いの止まらない困った客と化していました。お前は酔っ払いかという。
これがまた、やってくれてるのが冷めた怖いお姉さんならこちらも必死で我慢したのですが、可愛い声の女の子はこちらが笑っているとつられて笑ってしまってます。
ウフフアハハという奇妙な笑い声が、確実に隣の部屋に届いていたことでしょう…。
施術の流れ自体は、サロンのサイトやチラシに書いてある通りでした。
ただ、光を当てる前に塗る冷却ジェルが冷たいのと、終わった後にまた冷却シートやらタオルで冷やすので、ちょっと寒く感じました。
冬は寒そうですが、言えばかけるものを増やしてくれそうな感じです。
あ、痛みはちりっとしたものはありましたが、全く我慢できないというほどのものではありませんでした。
次回は二ヵ月後ということで、一応十月二十九日に予約を取りました。
朗報を待てと言いましたが、すぐに効果が出るわけではないようなので、朗報は半年~一年先になりそうです。気長にお付き合いいただける方は、のんびりと朗報をお待ち下さい。
サロンの雰囲気自体は丁寧でとてもよいと感じました。
あとは効果が出るのを楽しみにしていようと思います!
以下拍手返信です。
拍手っての方→
ご来訪ありがとうございます。是非ドコドコ押してやって下さいませ(笑)
絵はこれからもちょろちょろ増やそうと思っております。とりあえず次は、先日描いていたあの線画を塗りますヨ!
車庫入れ頑張りましょう~。私は華麗に一発でスムーズに車庫入れできるようになるのが目標です。バックの鬼になるぜ。嘘です。
でもぶつからない程度にはなりたいと思います。
本日は
先日は車庫入れ練習のときいなかった母ですが、今回はいたので予想通り色々言ってきました。
しかし母よ、一つ言いたい。あなたの座っている場所は助手席なので、あなたからはぎりぎりなように見えても私から見ると余裕の空間が空いていたりするのです…。
そんな訳で母の声を半ば意識からシャットアウトしつつ、数回車庫入れ練習。
言うとおりにやって成功しても、自分で感覚がつかめなければ一人のとき困るしね!
そこの駐車場もそれなりに広い上に周囲には全然車がなかったので、比較的楽々止まれました。
しかしこれ、両隣に車がいたりしたらどうなんだろう…。
一万キロくらい走らないと駄目よ、と母が言うので、気長に頑張ります。
そして明日は以前から予約していた脱毛に行ってきます!
女子たちよ、朗報を待て!
以下拍手返信です。
おぉの方→
クランです。満面の笑顔が似合う男。
実際動かしていた頃より若干能天気になった感があるのは、多分大学以降でクレンと再会したからだと思います。
この調子での方→
応援ありがとうございます。余暇の時間はなるべく使って頑張ろうと思います。
うっかりするとサイトの更新しかしないことになりそうで危険です。