完璧主義という名の病
のらくら日記。
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在
同性しかいないので気楽だしお仕事は楽しいしで理想的な職場なのですが、唯一困ることといえば
お い し い も の が あ り す ぎ る
ご飯の種類は豊富だしデザートは完備されているしお菓子もいくらでも買っていただけるし
誰かが誕生月だったりするとケーキまで
理想的すぎる…!(腹肉を摘みつつ)
今日のご飯
半年くらい前から「紫蘇のてんぷらが食べたいなあ」と漠然と思っていたのですが、真夏になってベランダの青紫蘇がこれでもかというくらいに茂っているのでようやくてんぷらにして食べました。
そして、先日お友達と行った和食のお店で「茄子の生姜ソース」なるものを食べまして、それがとても美味しかったので店員さんに教えてもらったレシピを元に作ってみました。
作り方は簡単。焼きナスの皮をむいて、生姜の絞り汁・サラダ油・ごま油・ケチャップ・豆板醤・塩を良い配合で混ぜたソースをかけるだけです。店員さんのお話だとケチャップは隠し味程度で、ということでしたがあまりに少ないと本当に味がしないので私は隠し味以上に入れました(笑)
うまー(*´▽`*)
普段からお料理をやっている人は勘で何となく配合がわかると思うので、味見をしつつ作ってみてはいかがでしょうか。
しかし親には「料理って感じの味がするね」と言われたのですが、それでは普段作っているものは一体何だと…?
温泉行ってきました!
温泉というか、正確には温泉も出てるよスパなのですが。
昼頃にお友達が家まで車で迎えに来てくれて、そこからお友達の運転で目的地へ。
家に辿り着くまでに渋滞していたり迷ったりしたそうで、全体的に通りにくい道で申し訳ない…!
でも現地に向かうまでの道は割と広くて真直ぐだったので、走りやすいようで良かったです。
しかしなまじ自分も運転できると、しかも自分がほやほや初心者でまだきっちりルールを守っていると、ベテランの運転は怖いですね!
慣れていないのでまず速度でも怖いし、停止位置とか一時停止とかものすごく気になってしまいます。友ようるさくてすいません…(笑)
スパは南国風のリゾート!という感じで、異国の音楽に異国の匂いで非常にくつろげました!
お風呂に入って食べて寝て、全身ぐだぐだに緩みました。
帰りもお友達が運転してくれるという殿様待遇。しかもこの友のコマンドは「いのちをだいじに」なので、暗くなっているのもあってそこまでとばさずに、また家まで送ってくれました。
だらだらごろごろできてのんびり幸せな一日でした。
どうもありがとうございました!
温泉
といっても最初は海かプールに行く予定だったのですが、お友達がバイトで肩を痛めたということで急遽温泉に変更。
しかしその後椿が免許を取った、ということで友がドライブを提案してくれました。
なのでてっきり私に運転させてくれるのかと思いきや
と思ったら
という訳で、友の運転により温泉(といっても比較的近場)に行くことに。
命の保証が出来ないのなら同じことでは…!?
私に練習させてくれてもいいのでは!?
と思いましたが、考えてみれば他人様の運転する車の助手席に乗るのは免許を取ってからこれが初めて。
今まではいつもぼーっと乗ってましたが、良い機会なので他人様の運転を勉強させてもらってこようと思います。
ていうかまさかそこまで危険ってことはないよね!
友よ、あなたを信じている…!
初ドライブ!
最初はかなりびくびくしていましたが、同乗者のお友達二人はとても気楽な様子だった(ように見えた)ので、こちらも最低限の緊張で出発できました。
「大破しなければこすってもいいよ」って…どれだけ寛大なの…!(笑)
お友達の車はKangooで、フォルムは可愛いので一見軽かなと思わなくもないのですが、乗ってみると思ったより広くて快適という感じでした。幅も普通車と変わらず、高さは普通車よりあります。
こんな車です。鮮やかな黄色がらぶりー。
しかしいざ蓋を開けてみると、二人の愛娘のワンコも一緒に行くということに! 一家の命を握ってしまいました!
今日が学校出てから初運転の人間にいとも簡単に命を預けるとは、間違いない。この二人のコマンドは「がんがんいこうぜ」だ…!
という確信をひっそり心の中でしていたわけですが、それはさておき出発。目的地も設定をお願いして検討していただいた結果、豊洲のららぽーとまで行くことになりました。大体一時間くらいの道のりです。
都会は車線が多いのでは…進路変更はまともに出来るのだろうか…という懸念はありましたが、実際にはほとんど私は前を見ていただけで(危険)、お友達二人がどのタイミングで車線変更をするとかどの車線に入ったらいいとかどこで曲がるとか、全てを指示してくれました。おかげでとても楽でした。
それでもふらふらしたり遅かったりでクラクション三回くらいは鳴らされましたが、やっぱり同乗者が落ち着いていたのでこちらもパニックにならずに済みました。初心者のうちは同乗者も大事ですね! 親とか家族だったらこれ結構遠慮なく色々言われていたんじゃないでしょうか。
あまつさえ帰り道ではアクセルとブレーキを踏み間違えつつ急ターンという、激しく危険なお約束もやらかしたのに、二人して別れ際には「またいつでもどうぞ」って…もう! 超愛してる!(告白)
他にも好きな服を見たりお散歩したり写真を撮ったり美味しいおやつを食べたりのんびりしたり撫でたり喋り倒したり美味しいご飯を食べたり、本当に楽しい一日でした。
どうもありがとうございました!
明日はのんびり温泉です。
基本的に引きこもりの私が妙に外出しています。どういうこと。
でもこのまま遊びに行くのが好きになればいいです。
お友達も勿論大好きなんですが、一人でいるのも好き過ぎる。
引きこもったり遊んだりのチャンネルを上手に変えられるようになりたいです。