完璧主義という名の病
のらくら日記。
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔から
私のパソコンだけですか?
「肉球」は立派な名詞ではないのでしょうか。もしや「にっきゅう」と入力しないと駄目とか?
そんな訳ないですよね。
???
今日のご飯
今日は全体的に節約レシピです。
揚げ出し豆腐を揚げる前に大葉を巻きつけたり、かける餡に大根おろしを混ぜたりしたらひと手間かけましたよ! という感じになって幸せ度がアップしました。
それにしても大根が冷蔵庫の奥で、これいつ買ったの…? という様相を呈してぱっさぱさになっていたのが笑えました。
勿論全ての料理に使いました。(=鮭に大根おろし、揚げ出し豆腐の餡に大根おろし、サラダに大根)
美味しかったですYO!
大根サラダのレシピはネットで検索したのですが、単なる大根の千切りに鰹節ともみのりを好きなだけ振りかけて、醤油ごま油すし酢各大さじ2みりん砂糖各小さじ1のドレッシングを混ぜただけで大層美味しかったです。
バーニャカウダ風ドレッシングもかなり美味しかったですが、和風好みな方はこちらをお試しあれ。
という訳で
「名前探しの放課後」上下、読了しました。
学校が舞台で学生たちが主役の物語というのは、それだけでもう何だかわくわくするので、個人的にはとても好きです。
ちょっとネタバレ含む感想→
まず一言、メジャースプーンのキャラ出すぎです。(笑)
わかっただけでも五人出てました。
あと、うろ覚えですが凍りのくじらのメインキャラも大体出ていたような。
メジャースプーンが大好きなので、ついついメインの主人公二人よりもメジャースプーンキャラが出てくるのを楽しみに読み進めてしまいました。
私の個人的な好みの順位は、ぼくのメジャースプーン=子供たちは夜と遊ぶ>スロウハイツの神様>名前探しの放課後>凍りのくじらです。
スロウハイツを読んだのは昔過ぎて記憶がおぼろげなのでこの順位ですが、もしかすると同列一位だったかもしれません。
スロウハイツの登場人物はもう皆大人だったので、そこが唯一、メジャースプーンや子供たちは~より順位が下になる要因と言えなくもないです。
学生、少年少女が好きです。
超ネタバレ含む感想→
メジャースプーンの二人がちゃんと安定感のあるカップルになっていて、それだけでにやにやしてしまいました。
それと、名前しか出ていないトモやタカシがきっと出てくるだろうなと思ったら本当に出てきました。ちょこちょことメジャースプーン読者にしかわからない過去話をしてくれるのもうれしい。読んでない人にはただの思い出話ですが。
面白かったのですが、この方のお話は主人公ですらも読者に全てを語ってはいない、というのがある意味常套手段なので、今回もそうなんだろうなと読み進めてしまいました。
今までの小説では、たとえば「Aに動揺しているように見せかけてBに動揺していた」というような場合や「Aについて話しているように見せかけてBについて話していた」というような場合には、読者が自然にAの方についてなんだと誤解できるようにさり気なくフォローが入れてあったのですが、今回はそれが弱かったように思います。
なので、登場人物が突然読者には意味不明な会話をするのにそれに対してダミーの説明すらないという、いささか不自然なことに。
それと、主人公の女子の方が個人的には可もなく不可もなく…というか好きになれるようなエピソードが特になかったので、やや置いてきぼり感を味わいました。
せめて容姿を少し可愛くしてくれるとかね…! どうでもいいんですが男子は割と格好良さそうな描写がつくのに、女子は地味とか可愛い方でもないとか、何故なんですかー。女子も可愛くして! 小説だから関係ないのはわかっているけれども!(笑)
しかしこれレビューでもありましたが、ぼくのメジャースプーンを読んでいない人にはエピローグは意味不明なんじゃないかと思います。
むしろ読んでない人にはエピローグは不必要、全てはお祖父さんの強い思いが引き起こしたタイムスリップ、で説明がついたのではないですかねー。不思議話ではありますが。
とりあえず、「ぼく」とふみちゃんのその後がわかっただけで大満足です。
それと、関係ないんですが、水泳で引退する主人公のネタ被りにちょっと笑いました。水泳で将来有望で怪我で引退ってとこ以外の部分は何一つ被ってませんが!
すっかり失念していましたが、他の読んでない辻村作品もこの機会に図書館で借りればよかったです。まったく私ときたら。
そういえば昨日のボカロリンク、思いっきり間違えていたので貼りなおしました。これでちゃんと聴けるはず。
すいませんでした。
久しぶりに
図書館にて色々と本を予約しました。
現在映画化されている小説などはやはり大人気で、待ち人数が半端なかったのでそれは見送って、まだ文庫になっていない辻村深月さんの新作やらその他気になるものをちょこちょこ予約しました。
この辻村さんの「名前探しの放課後」、試しに密林のレビューを見てみたら評価がかなり分かれていたのでどのような感じなのか楽しみです。
あ、以前の作品「ぼくのメジャースプーン」の「ぼく」の名前がわかるらしいですよ。その意味でも楽しみです。
それから最近のマイブームボカロ曲。
【オリジナル曲PV】Persona Alice【初音ミク】
独特の歌詞表記が好みなのですが、その歌詞表記含めて一つの作品という感じなので作業用BGMにはあまり向いていないかもしれません。
最後の方鳥肌でした。個人的にとても好きです。
ハッピーエンドというのは私の中で必要最低条件。
以下拍手返信です。
ビリー教官での方→
夏にはウォーキングで備えようかなと思ってます。キャンプは脂肪が落ちるというより筋肉がついて引き締まるという感じなので。時間があれば併用しようかと思ってます。
蒸し暑くの方→
むしろバテた方が食欲が落ちるので、どちらかといえばバテたいです。
でも暑いのは苦手ですぐクーラーをつけるのでバテられそうにないです。(…)
色々
仕方がないので覚えていることを箇条書きにします。
・明日はお友達の結婚式です!
・お友達の結婚式のために美容院に行きました!
・いつも髪を切ってくれる美容院のイケメン店長さんが某一郎さんに似ていることに今日気付きました!
・前行ったの十月ですよ!「伸びましたねえ」って言われるわけだ!
・家の近所に千円カットが出来たんですよ、でも新聞に「千円カットに行った後普通の美容院に行ったら切り方が荒いのですぐばれる」と書いてあったんですけどどうなんですかね、と話をしたら千円カットでも切るのが上手な人は上手ですからね、と飄々とフォローしちゃう店長さんカッコイイ。私がそうかじゃあ千円カットでいいやって思ったらどうするの!
・パーマなんですけど左は細かく右は緩いという変な頭にしました(また)←とても気に入ってます。でも前より普通です、左右の長さは同じくらいだから!
・久しぶりにチャイナドレスを着ようと思っていたのに、そしてそれを店長さんにお話したら「チャイナドレスですか」と言いながらそれっぽく切ってくれたのに、いざ着てみたら買ったときはゆるゆるだったあれがきつ…く…!
・辻村深月さんの「ぼくのメジャースプーン」文庫版をとうとう買いました! 久しぶりにざっと読み返したらもう…すごすぎる…。この人のキャラ造詣とキャラの愛情深さが好きすぎます。愛してる!
・ユニクロでルームワンピースなるものを買いましたが、ルームではなく外に着て行きそうです!
・先日人が作って食べさせてくれた、そしてめちゃめちゃ美味しかったバーニャカウダもどきを作ってみました!
バーニャカウダというのはイタリア料理で、オリーブオイルとバターとにんにくとアンチョビをミキサーにかけてあたためたものを野菜にかければできます(←もっと正確なレシピが多分どこかにあります)。しかしアンチョビなどというものはなく、しかもバターの存在を忘れていたので、私はツナ缶二個、塩小さじ一(アンチョビの塩分のつもり)、みじん切りにしたにんにく六カケくらい、オリーブオイル適当(100cc以上だったのは確実)を泡だて器で混ぜてから小さいフライパンで火にかけました。そしてゆでたブロッコリー、いんげん、にんじん、かぶ、キャベツ、生パプリカにかけて食べました。めちゃめちゃおいしかった…! ただし塩気が強いなと感じたので、塩は様子を見ながら少しずつ加えてもいいかもしれません。よ!
・目の調子がやっぱりよろしくないかもしれないので、多分明日は眼鏡です。写真を撮るときだけはずすぜ!(ささやかな抵抗)
ではカメラのバッテリーを充電して寝ます! けっこう覚えてたね!